fc2ブログ
「いばらき犬猫不妊手術基金」立ち上げ
2019 / 09 / 06 ( Fri )
茨城の有志ボランティアさん一同により
いばらき犬猫不妊手術基金」が立ち上げられました
https://iifk2019.wixsite.com/website

メッセージを転載させていただきます

-----
基金立ち上げにあたり

残念ながら、今なお動物指導センターに収容される
子犬子猫もあとを絶たない茨城県です。

この現実を変えるには不妊手術を進める事が
一番重要であると考え、この度ボランティア有志で、
「いばらき犬猫不妊手術基金」を立ち上げました。

県担当行政が殺処分ゼロ対策予算を不妊手術最優先に
使えないとなれば、皆様のお力をお借りしてでも
不妊手術をしていない犬猫の為の無料手術を進めていかない限り
ずっと不幸な命が減少することはないと考えました。

不幸な命の連鎖を断ち切るため、どうかひとりでも多くの方の
ご賛同、ご協力を心よりお願い申し上げます。

ボランティア有志一同
-----

よろしくお願い申し上げます


7日は笠間の里親会
デビューワンコもデビュー預かりさんも
デビュー済の方々も大集結
いばらきが熱い暑い
22 : 00 : 00 | 大切な事 | page top
昨年は皆様ご協力ありがとうございました [再掲載] 迷子の犬を見かけたら
2015 / 09 / 09 ( Wed )
迷子犬をお見かけになった方は

・人間は立ったまま小さな声をかけ、反応を見る。
 甘えてきたり、おすわりの命令に答えるかどうかなど。

・次に人間はしゃがんで姿勢を低くする。

・ずっとやさしく声をかけ続ける。

・犬の反応をよく観察しながら、自分から寄ってくるまで近づかないこと。
 *車道の近くなど危険なところからは離れるように考慮する。
 *しっぽを振っていても、それは恐怖感からくる場合であることもあるので注意する。

・犬の方からよってきても直ぐに触ろうとしない。
 危険な人物ではないことをわからせるくらいのつもりで時間をかける。

・犬にさわるときは頭の上から手を出さないように。
 手のひらを差し出し、犬のほうから寄ってくるまで待つ。

・さわることができた段階で、リード・鎖付きの場合ならそれを持つ。
 リード・鎖無し、また首輪もない場合は
 それに代わる物を持ってきてもらうように近くの人に頼む。

・近くに人がいない場合は、そっと立ち上がり自分で取りに行く。
 (一度さわらせてくれた犬は、そのままついてくる場合が多い)

・リードを手にした時点で保護成立。

迷子ポスターなどで連絡先がわかる場合は
  保護出来ても出来なくてもすぐ場所を連絡してあげてください。
08 : 00 : 00 | 大切な事 | page top
不妊手術のお願い
2012 / 03 / 02 ( Fri )
120302_115522.jpg

仮母のボランティア仲間 Sさんが乳飲み仔犬を保護しました。
へその緒 が付いた 5ひきです。
Sさんと仮母の現在の保護犬猫状況を考え、
Sさんの協力者さんのSさん と 仮母の協力者のMさん の 
おふたりに 預かっていただくことになりました。

犬も猫も、不妊手術さえしてあれば、 と思います。




春になると、大量に棄てられる仔猫。
カラスにつつかれ死んでいく、公園の仔猫。

毎年仔猫を産む地域猫がいたら、
不妊手術をおねがいします。
地域によっては、野良猫の不妊手術に助成金が出ます。
また、ご相談をいただければ、
協力・アドバイスをさせていただくこともできます。 <Y>


あったかいいのち。。。
無事に!元気に!
育ってほしい。。。
捨てられる為じゃない!
殺処分される為じゃない!
幸せになるために生まれてきたんだよね!(仮母)
22 : 06 : 22 | 大切な事 | トラックバック(0) | page top
大切さをお伝えしたくて。。。
2011 / 02 / 22 ( Tue )
首輪と迷子札

ワンちゃんの里親さんになって頂いた皆様
ワンチャンを飼っている皆様

ワンちゃんに首輪と迷子札はつけていますか。
首輪・・・ワンちゃんが可哀想と思い、家の中で首輪を外したりしていませんか。
犬にとって首輪を付けるという事は辛い事でも邪魔に感じるものでもありません。
もしイヤならば首輪をつけてお散歩にいきますか。ドックランで走る事もしないと思います。
家の中で犬がパニックになるような事が起きた際、犬が外に出てしまう。
普段なら帰って来れるかもしれませんが
パニックを起こして家を出てしまったらまず犬は家に帰ってこれないと思って下さい。
首輪もない、迷子札もないでは、アウトです。
言葉のない犬達にとって首輪と迷子札は唯一の命綱です。

私達は犬を助ける活動をしている経験上
迷子札さえつけていればと思う事が沢山あり
いつも迷子札の大切さを皆様にお伝えしたいと思っています。

当会からお願いするワンちゃんについては
「ハッピーハウス」の迷子メダルをつけて頂いています。
02191727_4b7e4b5c37744[1]

腐食する事も、曲がったり切れたりする事もない ステンレス製、とても丈夫。
職人さんが心をこめて一点一点手作りして下さっています。
首輪に通すタイプの物なので首輪が外れない限り迷子メダルはとれる事がない優れ物です。

里親さん募集中のみどり(里親さんが決まりました)
CA09ECCS.jpg
まみも (里親さんが決まりました)
CATC5A66.jpg
れんげも (里親さんが決まりました)
CA7JNHQ6.jpg

仮ママ邸の犬達は皆ハッピーハウスの迷子メダルをつけています。
だって、仮ママにとって大切な大切な子供達ですから。。。。

あってはならないことですが、万一犬が離れてしまい、
保健所&警察に保護されますと 早い所では3日で殺されてしまいます。
安楽死ではありません。一番安いという理由でガス殺です。
何の罪もない犬達がガスに苦しみ苦しんで自分の尻尾を噛み千切って死んでいきます。
可愛い首輪&迷子札に目がいってしまうと思いますが、万一に備え
外れない首輪&外れない迷子札をつけておく事が大切です!!

またお店の前に犬を繋いで犬から目を離す事は例え数十秒でも危険です。
犬が連れ去られる事件も多発しています。
虐待目的で連れ去られているかもしれません。
絶対に犬だけを置いたままにしないで下さいね。

可愛い我が子(犬)を守ってあげられるのは飼い主さんだけです。
世の中絶対大丈夫なんて事はありません。
ほんの数パーセントかもしれない危険に備える事が大切だと思います。(F)
23 : 32 : 25 | 大切な事 | トラックバック(0) | page top
譲渡の条件
2011 / 01 / 19 ( Wed )
譲渡の条件
犬と猫たちの健やかで幸せな一生のために・・・

● 家族の一員として終生、責任を持って育てて下さるご家庭。
● 完全室内飼いを約束していただけるご家庭。
 (完全室内飼いとは玄関先・終日のケージ・サークル内での飼育ではありません。)
● 避妊・去勢手術を必ず行っていただけるご家庭。
● 犬・猫の健康管理
 (混合ワクチン・狂犬病予防接種・フィラリア・ノミ、ダニ予防薬)を
  毎年行っていただけるご家庭。
● ペット飼育可の住宅にお住まいのご家庭。
 (賃貸・集合住宅の場合、飼養許可書等のご提出をお願い致します。)
●必ず玄関等のどこかに脱走防止柵をつけて下さるご家庭。
 (設置を確認させていただきます)
● 子犬・子猫は、長時間のお留守番があるご家庭や
  小さいお子様のいらっしゃるご家庭には
  譲渡が出来ない場合があります。
●お一人暮らし、又はご高齢の方のみのご家庭でないこと。
● 譲渡はお届けが出来る範囲にお住まいのご家庭に限らせていただきます。
● 譲渡までにかかった諸費用
 (ワクチン代、不妊手術代、保護費、お届けの際の交通費)の
  ご協力をお願いしております。
  ご協力頂いた費用は、保護犬・猫のために使わせていただきます。
● それぞれの犬・猫の状況に合わせて、お話しをさせていただきます。
● 譲渡後も定期的にご報告を頂けるご家庭。

全ての犬・猫は当会からご自宅にお届けさせて頂きます 。
(犬・猫の生活スペースの確認のため)
00 : 01 : 01 | 大切な事 | page top
| ホーム |